
12月10〜14日までに両国吉良邸や泉岳寺に、多くの方が集まりました。
旧暦12月14日赤穂浪士の討ち入りは、新暦では2010年1月28日となります。
この日に近い2010年1月30日(土)に、
新説とされる船で辿る忠臣蔵コースを楽しむまち歩きを開催致します。
史実のみを辿るのではなく「忠臣蔵」の歌舞伎や映画、歌謡バラエティなど、
未だ多くの世代を魅了するその魅力を楽しもうと企画されました。
船上では、国立劇場プロデューサーでもある赤穂浪士講師の大木さんの講話。
永代橋〜吉良邸〜両国船着場乗船〜金杉橋下船〜大木戸〜泉岳寺へと、墨田区&江東区&港区の三区にまたがる各地域の語り部たち、謂れ菓子にまつわるお話やお土産などなど・・・。
主催*NPO法人江戸前21
後援*江東区、墨田区、港区、一般社団法人墨田区観光協会、深川観光協会、港区観光協会、東京商工会議所 江東・港支部
協力*NPO法人江戸しぐさ、すみだ観光ボランティアガイド、NPO法人本所深川
協賛*ちくま味噌、新正堂、大川屋菓子店、船橋屋
詳しくはPDFチラシをご覧ください。


新説平成忠臣蔵印刷.pdf
忠臣蔵1Cチラシ裏.pdf

携帯での情報はQRコードからどうぞ!